「学校蔵の特別授業2023」のご案内はこちら

【オンライン学校蔵の特別授業2021】
開催終了しました
「見逃し配信」ご希望の方はこちらよりお申込み下さい。

特別授業風景

【実施内容】

2021年のテーマ: 佐渡島から考える、ココから創る未来
日時: 2021年6月26日(土)
午後1時半〜午後4時半(予定)
*15分前よりオンライン会場へ入室頂けます
特別講師:
(予定)
藻谷浩介さん(日本総合研究所主席研究員)
玄田有史さん(東京大学社会科学研究所教授)
原秀樹さん(国際交流基金 日本研究・知的交流部米州チーム長)
募集人数: 200名(予定)
参加費: 無料
参加方法: Zoomミーティング
<当日参加できない方でもお申込みいただいた方へは、7月上旬に見逃し配信として録画データの配信先URLを送付致します。>
玄田さん玄田有史さん
藻谷さん藻谷浩介さん
原さん原秀樹さん

●主催者挨拶〜はじめてのオンライン開催に際し

主催者(尾畑留美子)主催者代表 尾畑留美子

こんにちは。「学校蔵の特別授業」を担当する、学級委員長の尾畑留美子です。
「学校蔵の特別授業」は2014年にスタートし、毎年6月に佐渡の学校蔵を舞台に開催してきたワークショップです。学校蔵とは、「日本で一番夕日がきれいな小学校」と謳われた旧西三川小学校。136年の歴史を持ちながら少子化のため2010年に廃校になり、同じ町内にある「真野鶴」醸造元尾畑酒造によって2014年に酒造りの場として再生されました。ここで毎年6月、一日限りの白熱授業として開催されているのが「学校蔵の特別授業」です。多様性に富み“日本の縮図”と言われる佐渡島は、同時に日本の課題先進地でもあります。その佐渡島から、大きな島国ニッポンの未来を考えてみようと考えたのがはじまりです。
 
毎年多くの方にご参加頂いてきましたが、2020年はコロナの状況によりリアル開催は難しいと判断し、中止とさせて頂きました。「学校蔵の特別授業」には多世代・多様なバックグラウンドを持つ参加者で溢れ、毎年輝く笑顔とともにたくさんの化学反応が生まれます。このライブ感はリアルじゃないと難しい。それが中止に至った理由です。2021年の開催についても同様に悩みました。ですが、多くの方から開催を希望する声を頂き、「この授業はみんなのもの」でもあると気付き、オンラインで開催することに致しました。はじめてのオンライン開催は佐渡・東京・アメリカをつないで、”ドコにも行けない時代にココから創る未来”を考えていきます。
(※社会状況により、予定は大幅に変更になる場合がございます。何卒ご了承ください)

●2021年のテーマ『佐渡島から考える、ココから創る未来』

2021年のテーマは、『佐渡島から考える、ココから創る未来』です。コロナ禍、人の移動や交流が制限されてきました。世界は一変し多くの産業が苦境に立たされています。その一方で、人の流れ、働き方、価値観の変化が起き、それと共に“モノの見方”が大きく変わりました。ドコにも行けない時代だけれど、「ココから出来ること」はいっぱいある。そして一見小さな取り組みに見えることでも、それが束になり、積み重なることによって大きな変化が生まれます。私たちが今できる小さなことが、着実に未来につながっているのです。2021年の特別授業は離島である佐渡から、“ココから創る未来”を表テーマに、そして“ココにいるから見えたこと”を裏テーマに忍ばせつつ、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

*注:今までのテーマについてはこちらをご覧下さい。

 

●授業内容(予定)

今年の講師は藻谷浩介さん(日本総合研究所主席研究員)、玄田有史さん(東京大学社会科学研究所教授)、原秀樹さん(国際交流基金)の3名で、次の授業を行います。

13:30〜14:10 1時間目: 「ブラモタニ佐渡報告会」
14:15〜15:05 2時限目: 「What do we think about Japan ?」
*特別参加:佐渡高校、羽茂高校、アメリカLAの高校生、大学生
15:10〜16:00 3時限目: 「リアルとバーチャル」
16:05〜16:30 4時間目: 生徒総会「ココにいるから見えたこと」
(視聴者の方とのインタラクティブ授業)
    *授業内容や時間配分は変更になることがございます。

【参加条件】
オンライン特別授業はZoomミーティング形式で実施いたします。
・質疑応答以外の時間は参加者マイクをオフとさせて頂きます。
・原則として、参加者はカメラオンで顔出しにてご参加をお願いします。
・オンライン特別授業の様子は写真撮影や録画をさせて頂き、後日YouTubeや、記事、プロモーションなどで使用することがございます。
・参加者による録画、録音は禁止させて頂きます。写真は大丈夫です。
今までの「学校蔵の特別授業」についての詳細はこちらをご参照下さい。

毎年、多くの方にご参加頂き、深くお礼申し上げます。
「学校蔵の特別授業」を通して、気付き、行動し、未来を変えていくことを目指しております。
本年はオンラインでの出逢いを通して、たくさんの素敵な化学反応と笑顔が生まれますように!

■学校蔵「酒造り体験2021」の募集要項についてはこちらより。

笑顔

2019年の「学校蔵の特別授業」の様子